XenDesktop/XenAppとNSXの併用について

OpenClipart-Vectors / Pixabay

最近、NSXのマイクロセグメンテーションの需要が非常に増えていますが、ハイパーバイザーがvSphereであれば、仮想デスクトップソリューションが他社製でもサポートされるのかというお問い合わせを頂くことがあります。

たとえば、Citrix社のブログでも以下のように言及されています。実際の航空会社で実績があるそうです。日本のお客様でもいくつかこの組み合わせで事例があるのは把握しています。

XenDesktop and XenApp Interoperability with VMware NSX

インターネット分離に関連しては、Linux VDI系のソリューションをNSXによるマイクロセグメンテーション環境上で実現している例もあります。

ABOUTこの記事をかいた人

Junnosuke Nakajima

2010年にVMwareに入社し、お客様担当エンジニアとして活動中。肩書はLead Systems Engineer。「VMwareの基本」「改訂新版VMwareの基本」という2冊の著書がある。2016年からは、CTO Ambassadorとして、現場と開発のギャップを埋める役割も担っている。